【PR】記事内に広告を含む場合があります
「賃貸住宅でも電力会社は変更できる?」
「賃貸住宅で電力会社を変更できないケースは?」
「賃貸で電力会社を変更する方法は?」
電力会社を切り替えて、電気代が安くなったという経験を耳にした人も多いのではないでしょうか。
しかしながら、賃貸物件でも電力会社を変更できるかどうか気になりますよね。
基本的には賃貸物件でも、電力会社を自由に変更できます。
本記事では、賃貸物件で電力会社を変更できるケースとできないケースを具体的に紹介します。
賃貸物件で電力会社を変更する方法や注意点も解説しているので、電力会社を変更して少しでも電気料金を安く抑えたい人はぜひ参考にしてください。
賃貸住宅でも電力会社の変更はできる
賃貸住宅に住んでいる場合でも、基本的には電力会社の変更が可能です。
2016年4月に電力の小売全面自由化がスタートし、すべての消費者が自由に電力会社や電気料金プランを選べるようになりました。
電力会社との契約が入居者との間での直接契約であれば、入居者が契約先の電力会社を自由に選べるので、電力会社の乗り換えができます。
電力会社との契約が直接契約であるかどうかは、下記の方法で確認できます。
- 検針票が自宅のポストに届いているか
- 電力会社のWebサイトで電気代が確認できたりする
検針票が届いていたり、Webサイトで電気代が確認できる場合は電力会社との直接契約なので、電力会社の乗り換えができます。
まずは契約先の電力会社をしっかり把握することが重要よ。
賃貸住宅で電力会社を変更できないケース
賃貸住宅で電力会社を変更できないケースは2つです。
- 大家が高圧一括受電契約を結んでいる場合
- 大家が電気代を支払っている場合
基本的には賃貸物件でも電気会社を自由に選択できますが、一部の物件では入居者が変更できないケースもあります。
自分の住んでいる物件が電力会社を変更できるか確認しておきましょう。
大家が高圧一括受電契約を結んでいる場合
大家が「高圧一括受電契約」を結んでいる場合は、入居者が勝手に電力会社を変更することはできません。
高圧一括受電契約の場合は、各戸ごとに契約するよりも電気料金は安くなるのが特徴です。
とはいえ、安くなった分が入居者に還元されているかは大家次第なので、必ずしも入居者にメリットがあるとは限りません。
共有部のみ高圧一括受電契約しているのであれば、入居者それぞれの専有部は直接契約なので電気会社を変更できます。
高圧一括受電契約なのか分からない場合は、管理組合などに確認しましょう。
大家が電気代を支払っている場合
大家が電気代を払っている場合も、入居者が電気会社を変更できません。
この場合は、電気代が家賃や管理費に含まれており、大家がまとめて電力会社に料金を支払っています。
大家が電気会社と契約している場合も、各入居者に検針票が届きません。
個別に契約変更できるかどうかは、大家に直接相談しましょう。
賃貸で電力会社を変更する方法
賃貸で電力会社を変更する際は、4つの手順で行います。
新電力会社や各電力会社の料金プランを比較して、自分に合ったサービスを探します。
公式サイトで料金シミュレーションコーナーを設けているところもあるので、活用するとおおよその電気代が分かります。
解約時の違約金やプラン変更ができるかどうかも確認しておくことが重要です。
契約時は供給地点特定番号が必要です。
請求書や検針票に記載されている供給地点特定番号を確認しておくと、スムーズに手続きを進められます。
新電力への申し込みはインターネットまたは電話で行うのが一般的です。
申込みの際には、必要な情報を用意しておきましょう。
- 契約者氏名
- 住所
- 切り替え希望日
- 支払い方法
- 選択したい料金プラン
- 供給地点特定番号
伝えておいた切り替え希望日になると、電力会社が自動で切り替わります。
基本的には即日開通ではなく、4日~1週間経ってからの切り替えです。
スマートメーターへの交換工事が必要な場合には、2週間程度かかることもあります。
なお解約手続きは、切り替え先の電力会社が行ってくれます。
そのため、解約のために現在使用中の電力会社に連絡をする必要はありません。
賃貸で電力会社を変更する際の注意点
賃貸で電力会社を変更する際の注意点は3つです。
- 賃貸住宅専用のプランはない
- オール電化の賃貸の場合は割高になる場合がある
- 電力会社の切り替えとアンペア変更は同時にできない場合がある
選択するプランによっては、元の電気代より高くついてしまう可能性もあります。
注意点をしっかり押さえて、賢く電気代を節約しましょう。
注意点①賃貸住宅専用のプランはない
電力会社が提供する電力プランには、賃貸住宅専用のものは基本的にありません。
そのため賃貸住宅に住んでいる場合でも、一般的に提供されている電気料金プランの中から契約プランを選ぶ必要があります。
電気料金プランを選ぶ際には、世帯人数や毎月の電気使用量などを目安にしましょう。
各電力会社の料金シミュレーションで世帯人数や毎月の電気使用量を入力すると、大体の電気料金を予測できるわ。
電気料金プランには、主に次の3種類があります。
▼電気料金プランの種類
- 従量電灯型プラン:基本料金と、使用した電力量に応じて電気料金を支払う。単価は3段階制が一般的
- 市場連動型プラン:電気の市場価格に応じて電気の単価が変わる
- オール電化型プラン:エコキュートなどを使う夜間~深夜帯の単価が安い
オール電化プランなど、電気を多く使用する時間帯に合わせたプランもあるので、プランを選ぶ際はライフスタイルに合っているかがとても重要です。
「プランが自分のライフスタイルに合っていない=電気を使う時間がプランとマッチしていない」と、今よりも高くなる可能性があるので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
注意点②オール電化の賃貸の場合は割高になる場合がある
オール電化の賃貸物件に住んでいる場合、プランを変えると電気代が高くなるケースがあります。
オール電化住宅の場合は、基本的にオール電化向けのプランが最適です。
すでにオール電化向けの料金プランになっている場合は、乗り換えることで本当に得になるのか、よく比較してから変更しましょう。
一度料金プランを変えてしまうと、一年間は解約できないサービスも多いので、じっくり考えてから変更することが大切だよ。
オール電化の場合、エコキュートや蓄熱暖房機の利用で夜間に使う電力量が多い傾向にあります。
そのため、夜間の電気代が割安になるオール電化向けプランで電気代を抑えるのが一般的です。
オール電化向けプラン以外の従量電灯プランなどにすると、電気代の安い時間帯がないため、電気料金が割高になる可能性があります。
注意点③電力会社の切り替えとアンペア変更は同時にできない場合がある
電力会社の切り替えとアンペア変更は同時にできない場合があるので、アンペア数を変更したいと思っている人は手続きをよく確認しておきましょう。
電力会社や契約プランにもよりますが、一般的に契約アンペア数が低いほど基本料金は下がります。
一度に使う電気量が少ない一人暮らしの場合などは、アンペア数が下げれないか確認してみましょう。
▼アンペア数と世帯人数の目安
- 一人暮らし:20~30アンペア
- 二人暮らし:30アンペア
- 三人暮らし:40アンペア
- 四人暮らし:50アンペア
電力会社の変更と同時にはできないので、まずは現在の電力会社にアンペア変更を申し込み、その後に電力会社を切り替えます。
退去時には元のアンペア数に戻すのを忘れないようにする必要があるわ。
引っ越しのタイミングで電力会社とアンペア数を変更したい場合は、まず東京電力や関西電力など地域の大手電力会社と契約します。
そして契約後にアンペア数の切り替えをしてもらった後で、乗り換えの手続きが必要です。
賃貸で電力会社の変更ができるかのよくある質問
賃貸で電力会社の変更ができるかどうかのよくある質問について紹介します。
- 賃貸住宅でも電力会社の変更はできる?
- 賃貸住宅でも電力会社の変更は可能です。
入居者が電力会社と直接契約していれば、電力会社の乗り換えができます。
検針票が手元に届いていれば、直接契約していると判断できます。
>> 賃貸住宅でも電力会社を変更できるかを詳しく見る
- 賃貸住宅で電力会社を変更できないケースは?
- 大家が高圧一括受電契約を結んでいる場合と、大家がまとめて電気代を支払っている場合は、入居者が電力会社を変更することはできません。
個別に変更できるかどうかは、大家に確認してみましょう。
>> 賃貸住宅で電力会社を変更できないケースを詳しく見る
- 賃貸の電力会社はどうやって確認する?
- 自宅に届く検針票を確認します。
検針票が届いていなければ、大家や管理会社に確認しましょう。
まとめ
賃貸の電力会社の変更ができるかどうかについて、おさらいします。
- 賃貸住宅でも電力会社の変更はできる
- 賃貸住宅で電力会社を変更できないケースもある
- 賃貸住宅専用の料金プランはない
- オール電化の賃貸の場合は変更すると電気料金が高くなる場合がある
- 電力会社の切り替えとアンペア変更は同時にできない場合がある
基本的には賃貸住宅でも電力会社を自由に変更できます。
一部のマンションでは変更できないこともありますが、大家に直接かけあってみると変更できる可能性があります。
まずは自身の契約状況を確認したうえで、変更の手続きを行いましょう。
最近では、電気料金プランのラインナップが豊富で、賃貸物件や分譲住宅、戸建て住宅に関わらずその家庭にぴったりな料金プランが用意されています。
ライフスタイルや家族構成に合わせて、最適な料金プランを選びましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。