【PR】記事内に広告を含む場合があります
「オクトパスエナジーとauでんきどっちが安い?」
「auユーザーならauでんき?」
「キャンペーンはどっちがお得?」
電力会社を選ぶとき、オクトパスエナジーとauでんきで、料金や割引がお得なのはどちらか気になりますよね。

両社の電気代を比べると、オクトパスエナジーがauでんきより、年間18,660円安いです。
この記事では、オクトパスエナジーのグリーンオクトパスとauでんきのでんきMプランの料金を徹底比較します。
セット割やキャンペーンも込みで、本当にお得なのはどちらか解説するので、ぜひ参考にしてください。
\全国対応で大手より安い/
オクトパスエナジーはauでんきより安い

料金項目 (東電エリア) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
基本料金 (10Aごと) | ||
電力量料金 第1段階 (〜120kWh/月) | ||
第2段階 (120〜300kWh/月) | ||
第3段階 (300kWh/月〜) | ||
燃料費調整額 (2024年平均) |
- 2社ともに東京電力管内での料金です。
- 国による激変緩和措置等は適用していません。
- オクトパスエナジーの基本料金は、日額に365を掛けて12で割り、月額換算しています。
- 燃料費調整額は、2024年1~12月の電気料金計算で実際に使用された金額の平均値です。
オクトパスエナジーとauでんきの料金を比較すると、年額第際19,000円分ほどオクトパスエナジーがお得です。
auでんきはUQモバイルとのスマホセット割で、スマホ1回線あたり年間最大13,200円引と大変お得なため、UQモバイルユーザーならauでんき一択です。

UQモバイル契約者はauでんき、UQ以外はオクトパスエナジーを選びましょう。
オクトパスエナジー | 詳細情報 |
---|---|
提供エリア | 全国 沖縄と離島を除く |
電気料金 | 料金確認 |
初期費用 | 0円 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 コンビニ払い |
解約費用 | 0円 |
オクトパスエナジーは、もともとイギリス発の電力会社で、2021年に東京ガスと合弁でTGオクトパスエナジー株式会社が提供する新電力サービスです。
オクトパスエナジーは、実質再生可能エネルギーを100%使用しながらも新電力で最安値クラスです。
\料金が安い/
オクトパスエナジーとauでんきの料金を比較

世帯別の 年額比較 (東電エリア) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
一人暮らし | ||
2人暮らし | ||
3~4人以上 |
料金項目 | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
基本料金 (10Aごと) | ||
電力量料金 第1段階 (〜120kWh/月) | ||
第2段階 (120〜300kWh/月) | ||
第3段階 (300kWh/月〜) | ||
燃料費調整額 (2024年平均) |
オクトパスエナジーの標準プラン「グリーンオクトパス」とauでんき「でんきM」の料金を世帯別に比較すると、年額最大で16,000円ほどオクトパスエナジーが安いです。
世帯構成別に試算した料金を、東京エリアの例で解説します。
一人暮らしのケース

毎月100~200kWhの電気を使う場合、オクトパスエナジーがauでんきよりも1,281~3,383円安いです。
1ヶ月100kWh/月使用で30Aで契約の場合
100kWh (30Aで契約) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
お得度 | auでんきより 年間1,281円安い | オクトパス より高い |
電気代合計 (1年間) | ||
電気代平均 (1ヶ月) |
100kWh/月 (30Aで契約) | グリーン オクトパス | オクトパス 燃調費 | auでんき でんきM | au 燃調費 |
---|---|---|---|---|
2024年 12月 | 4.48円 | -6.32 | ||
11月 | 4.80円 | -6.15 | ||
10月 | 4.80円 | -6.18 | ||
9月 | 4.43円 | -6.36 | ||
8月 | 4.38円 | -6.31 | ||
7月 | 4.55円 | -6.09 | ||
6月 | 4.55円 | -3.99 | ||
5月 | 5.20円 | -3.93 | ||
4月 | 5.20円 | -5.7 | ||
3月 | 5.08円 | -4.94 | ||
2月 | 4.55円 | -5.18 | ||
1月 | 4.15円 | -5.27 | ||
合計 | ー | ー | ||
平均 | ー | ー |
▼オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」2024年12月の料金計算の一例
(100kWh/月・30A契約・2024年12月の燃調費4.48円と再エネ賦課金3.49円)
① 基本料金+(②電力量料金単価×使用量)+(③燃料費調整額×使用量)+(④再エネ賦課金× 使用量)=電気料金
- ①基本料金:295.04円(10アンペアあたり)×3(30アンペア分)=885.12円
- ②電力量料金:18.98円×100kWh/月(第1段階)=1,898円
- ③燃料調整費:4.48円(燃調費)×100kWh/月=448円
- ④再エネ賦課金:3.49円(再エネ賦課金)×100kWh/月=349円
毎月100kWhの電気を30A契約で使うと、オクトパスエナジーがauでんきより、年間1,281円安いです。
1ヶ月200kWh/月使用で30Aで契約の場合
200kWh (30Aで契約) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
お得度 | auでんきより 年間3,383円安い | オクトパス より高い |
電気代合計 (1年間) | ||
電気代平均 (1ヶ月) |
30A契約で毎月200kWhの電気を使うと、オクトパスエナジーがauでんきより、年間3,383円安いです。
2人暮らしのケース

毎月300~400kWhの電気を使う場合、オクトパスエナジーがauでんきより、6,033~13,135円お得です。
1ヶ月300kWh/月使用で40Aで契約の場合
300kWh (40Aで契約) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
お得度 | auでんきより 年間6,033円安い | オクトパス より高い |
電気代合計 (1年間) | ||
電気代平均 (1ヶ月) |
40A契約で毎月300kWhの電気を使う場合、オクトパスエナジーがauでんきより、年間6,033円お得になります。
1ヶ月400kWh/月使用で50Aで契約の場合
400kWh (50Aで契約) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
お得度 | auでんきより 年間13,135円安い | オクトパス より高い |
電気代合計 (1年間) | ||
電気代平均 (1ヶ月) |
50A契約で毎月400kWhの電気を使うなら、オクトパスエナジーがauでんきより、年間13,135円お得です。
3〜4人以上のケース

家族で毎月500~600kWhの電気を使用する場合、オクトパスエナジーがauでんきよりも、年間13,156~16,514円お得です。
1ヶ月500kWh/月使用で60Aで契約の場合
500kWh (60Aで契約) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
お得度 | auでんきより 年間13,156円安い | オクトパス より高い |
電気代合計 (1年間) | ||
電気代平均 (1ヶ月) |
60A契約で毎月500kWhの電気を使う家庭は、オクトパスエナジーがauでんきより、年13,135円お得です。
1ヶ月600kWh/月使用で60Aで契約の場合
600kWh (60Aで契約) | ![]() グリーンオクトパス | ![]() でんきM |
---|---|---|
お得度 | auでんきより 年間16,514円安い | オクトパス より高い |
電気代合計 (1年間) | ||
電気代平均 (1ヶ月) |
60A契約で毎月600kWhの電気を使うと、オクトパスエナジーがauでんきより、年間16,514円お得です。
オクトパスエナジーのシンプルオクトパスと比較
![]() シンプルオクトパス | ![]() でんきM | |
---|---|---|
100kWh/月 (30Aで契約) | ||
200kWh/月 (30Aで契約) | ||
300kWh/月 (40Aで契約) | ||
400kWh/月 (50Aで契約) | ||
500kWh/月 (60Aで契約) | ||
600kWh/月 (60Aで契約) |
- 2社ともに東京電力管内での料金です。
- オクトパスエナジーの基本料金は、日額に365を掛けて12で割り、月額換算しています。
- シンプルオクトパスの電力量料金は、2024年10月時点の31.60円/kWhで試算しています。
- 2024年の料金算定で実際に適用された燃料費調整額で試算しています。
- 再エネ賦課金は、2024年4月のみ1.40円、2024年5~12月に3.49円を適用しています。
- 電気・ガス価格激変緩和対策事業や酷暑乗り切り緊急支援による値引きは含みません。
オクトパスエナジーはグリーンオクトパスの他に、1年限定で使えるシンプルオクトパスというプランもあり、auでんきより年間最大18,660円安くなります。
シンプルオクトパスは、基本料金と燃料調整費額が0円で、標準的なプランより料金計算がシンプルです。

仮に1ヶ月で200kWh/月使用していたとすると…
シンプルオクトパスは37.2円×200kWhで、概算7,400円※と計算が簡単だよ!
※再エネ賦課金は別途必要
オクトパスエナジーに契約する際は、標準プランのグリーンオクトパスか、1年限定のシンプルオクトパスが自由に選べます。
シンプルオクトパスで契約すると、2年目以降は自動的にグリーンオクトパスに切り替わり、手続きの手間はありません。
シンプルオクトパスは燃料費調整額0円なので、燃料費が高騰しているような時期なら、特にシンプルオクトパスがおすすめです。
UQモバイルユーザーならauでんきがお得
300kWh/月 使用時 (30Aで契約) | ![]() シンプルオクトパス | ![]() でんきMプラン |
---|---|---|
年間電気代 | ||
自宅セット割 | ー | |
合計 |
UQモバイル 対象プラン | 割引額 |
---|---|
トクトクプラン ミニミニプラン | 1,100円 |
くりこしプラン L +5G | 858円 |
くりこしプラン S/M +5G | 638円 |
UQモバイルユーザーなら、auでんきで自宅セット割が適用できるので、1回戦あたり最大で1,100円割引適用されます。
家族で複数回線があれば回線の数だけ適用されるため、例えば4名でUQを使うと年間52,800円もの割引になり、大幅にオクトパスエナジーよりお得になります。
UQ回線を契約中なら、オクトパスエナジーよりauでんきを検討しましょう。
auでんき | 詳細情報 |
---|---|
提供エリア | 全国 沖縄と離島を除く |
電気料金 | 料金確認 |
初期費用 | 0円 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 コンビニ払い |
解約費用 | 0円 |
auでんきは、KDDIグループのauエネルギー&ライフ株式会社が提供する新電力サービスです。
auでんきは「でんきM」「でんきL」「eco」「オール電化」の4種類のプランがあります。
auでんきのユーザーはUQモバイルとセットにすることで、家族のスマホ代がおトクになります。
\Pontaポイントを貯めやすい/
オクトパスエナジーとauでんきのサービスを比較
サービス 比較 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
供給 エリア | ||
電気ガス セット | ||
ポイント 還元 |
オクトパスエナジーとauでんきを比べると、供給エリアはauでんきの方が広く、ガスセット割やポイント還元もauでんきの方が良いです。
ただし、auでんきの割引額やポイント還元率は低いため、UQモバイルとのセット割を適用できる人以外はオクトパスエナジーがお得です。
オクトパスエナジーとauでんきのキャンペーンを比較
キャンペーン比較 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
申し込みキャンペーン | ||
紹介割 | ||
デマンドレスポンス |
オクトパスエナジーはauでんきより、申込時や契約中のキャンペーンがお得で、電気を契約するだけで1~2万円分の割引を受けられるケースもあります。
また、オクトパスエナジーでは、節電協力でキャッシュバックを受けられるキャンペーンも定期的に実施しています。
両社のキャンペーン内容を比較すると、トータルでオクトパスエナジーの方がお得です。
オクトパスエナジーとauでんきの比較でよくある質問

オクトパスエナジーとauでんきの比較で、よくある質問にお答えします。
引っ越し時は契約できない新電力もありますが、オクトパスエナジーとauでんきはどちらも引っ越し時・他社からの切替のいずれのタイミングでも契約できます。
引越し先で使う場合、入居の1週間前までを目途に申し込みましょう。
- オクトパスエナジーとauでんきはどっちが安い?
- オクトパスエナジーとauでんきの料金を比べると、オクトパスエナジーが年間最大で18,660円安いです。使用量や契約アンペア数が変わっても、オクトパスエナジーがお得に使えます。
>> 両社の料金の違いを詳しく見る
- 一人暮らしはオクトパスエナジーとauでんきのどっちがお得?
- 一人暮らしで毎月100~200kWhの電気を使うと、オクトパスエナジーがauでんきより、年間1,281~3,383円安いです。ただし、UQモバイル契約者はauでんきとセットで年間13,200円の通信費が割り引かれるため、UQ契約者はauでんきがお得です。
>> 一人暮らしのケースを詳しく見る
- オクトパスエナジーとauでんきでセット割がお得なのはどっち?
- オクトパスエナジーとauでんきでセット割があるのはauでんきのみで、UQモバイルとのセットなら1回線あたり年間13,200円の通信費が割引されます。回線数に応じて割引額も大きくなるため、家族でUQを使っているならauでんきがおすすめです。
>> セット割の違いを詳しく見る
- オクトパスエナジーとauでんきの特徴は?
- オクトパスエナジーはセット割引やポイント還元がない分シンプルに安く、auでんきはポイント還元やエリア限定でガスとのセット割があります。
>> サービスの違いを見る
- オクトパスエナジーとauでんきでキャンペーンがお得なのはどっち?
- オクトパスエナジーとauでんきのキャンペーンを比較すると、オクトパスエナジーがお得です。申込時だけでなく契約者向けの定期キャンペーンも実施しており、内容もお得なものが多く、満足度も高いです。
>> キャンペーンの違いを見る
まとめ
オクトパスエナジーとauでんきの比較をおさらいしましょう。
- オクトパスエナジーとauでんきの電気料金を比較すると、オクトパスエナジーが年間最大18,660円安い
- UQユーザーはスマホセット割が適用できるのauでんきがお得
オクトパスエナジーとauでんきの料金を比較すると、毎月600kWh使用した場合、オクトパスエナジーが年間最大18,660円安いです。
ただし、UQモバイルユーザーなら1回線あたり年間最大13,200円お得な自宅セット割で、auでんきがお得に使えます。

UQモバイルユーザーはauでんき、UQ以外はオクトパスエナジーがおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ドリームでんきは電気契約だけで、半年に1度ジャンボ宝くじが自宅に届くサービスです。宝くじの聖地と言われる「西銀座チャンスセンター」で購入された宝くじが届けられるため、普通の宝くじより夢があります。繁忙期は長蛇の列ができ、数時間待ちになる売り場のため、並ばず定期的にもらえる点が魅力です。

基本料金も大手より5%お得
\夢がもらえる/