【PR】記事内に広告を含む場合があります
高額当選が出ている売場で代行購入
金運日本一!?神社新屋山神社のご利益は?
山梨県にある新屋山神社(あらややまじんじゃ)は、本宮と富士山の2号目付近にある奥宮と2箇所を有する神社です。
主祭神の大山祗命(オオヤマツミノミコト)は、山の神様として知られていて、山が色々な恵みをもたらすことから金運上昇・商売繁盛・農林業繁栄のご利益があるとされています。
山にまつわる神様なので、林業や農業、山に関わる仕事やスポーツ等にもご利益があるようだね。
日本一の金運神社と言われるようになった理由
日本には数多くの金運神社がありますが、その中でも日本一の金運神社と呼ばれるのが新屋山神社です。
最強と呼ばれるきっかけとなったのが、コンサルティング会社「船井総研」創設者の船井幸雄さんの「お金に困りたくなければ、この神社に行け!」と言う発言でした。
独自の成功哲学は、多くの起業家から支持されていたため、船井幸雄さんの発言を聞いた起業家がこぞって新屋山神社を訪れるようになったという経緯があります。
日本三大金運神社とは?
新屋山神社も含めて、日本三大金運神社と呼ばれる神社が3つあります。
▼日本三大金運神社
- 新屋山神社奥宮(山梨県富士吉田市)
- 金劔宮(石川県白山市)
- 安房神社(千葉県館山市)
実は、このように呼ばれるようになったきっかけも、船井総研の船井幸雄さんの影響です。
自身の著書『イヤシロチ―万物が蘇生する場所がある』の中で、日本にはイヤシロチと呼ばれるパワースポットがあると紹介されています。
イヤシロチには3つのラインがあるそうで、この線に沿って建てられている神社が日本三大金運神社というわけです。
船井幸雄さんは「スピリチュアルのドン」という異名も持っているよ。
独自の経営戦略が支持される一方で、スピリチュアル系ビジネスを広めた人としても有名だね。
日本一の金運神社と言われる新屋山神社ですが、船井幸雄さんのイヤシロチラインによると、正確には本宮ではなくて奥宮の方を指すそうです。
富士山2号目付近にある奥宮は、車でしか行けない場所にあり、冬場は閉鎖されているためいつでも行ける場所ではありません。
参拝の正式な順番としては、本宮の参拝後に奥宮に向かう方が良いとのことですが、後に紹介する「金運カード」等もあるため本宮だけで参拝を済ませる人が大半です。
周辺地域には、北口本宮冨士浅間神社や、セットにすると良いと言われる新屋山神社とは別の金運カードを販売している士御室浅間神社もあるよ。
奥宮にも行きつつ、周辺神社もまわれるように、レンタカーを借りておくと良いかもね。
新屋山神社への行き方と参拝時間
新屋山神社への基本的な行き方や、営業時間(参拝時間)を解説します。
- 参拝時間:9〜16時(社務所)
- 住所:山梨県富士吉田市新屋1230
- アクセス:富士急行富士山駅より「バス新屋公民館入口」下車徒歩約5分/中央自動車道河口湖ICから約10分
- 参拝時間:10〜15時(社務所)※5〜11月のみ
- 住所:山梨県富士吉田市上吉田5615
- アクセス:中央自動車道河口湖ICから約40分/本宮から車で約30分
奥宮に続く道は冬季は閉鎖されている他、近くに自衛隊の基地があるため、自衛隊の演習が開催されるタイミングで封鎖されるケースもあるため注意しましょう。
車で新屋山神社に行く場合
新屋山神社には、中央自動車道河口湖ICか東富士五湖道路富士吉田ICが最寄りのインターチェンジで、どちらも車で10分ほどで神社に到着します。
新屋山神社の駐車場は2箇所ありますが、いずれも幹線道路から住宅街の細い道を進まなくてはいけません。
駐車場自体も分かりにくい場所にあるため、新屋山神社が提供している周辺地図を参考に、まずは「富士浅間神社東」交差点を目印にするとわかりやすいです。
新屋山神社に電車で行く場合
電車で新屋山神社に行く場合の最寄り駅は、富士急行線の富士山駅です。
富士山駅から新屋山神社までは約3キロ弱ほどの距離があるため、徒歩で行く場合は40分ほどかかります。
浅間神社へも途中のルートで、街中で整備されている道だからブラブラ散策しながら行くのも良いかもね。
タクシーで行く場合は、富士山駅から約8分ほどかかり、公共交通機関のバスを利用する方法もあります。
バスを使う場合は、富士急行バスの「新屋公民館入口」や「浅間神社」のバス停が最寄りですが、それぞれ運行本数がかなり少ないためタクシーを使う方が良いでしょう。
新屋山神社のお参りの仕方
新屋山神社のお参りの方法について紹介します。
駐車場から新屋山神社に向かうと、たくさんの鳥居が見える場所に到着します。
写真の看板に従って入ると、参道の途中から割り込むような形になってしまうため注意してください。
実は、新屋山神社の参道は道路を挟んで建っている1本の鳥居からがスタート地点です。
背の低い鳥居をくぐり抜けるようにして、奥の鳥居を進むようにしましょう。
新屋山神社の社そう林は自然記念物に指定されていました。
主祭神である大山祗命(オオヤマツミノミコト)は山の神様ですが、地元の人によると「生き神様だから木の葉一枚でも持って帰ってはダメ」との言い伝えがあるそうです。
自然保護でも伝承的な意味でも、周囲の草木をむやみに触らないよう注意したいわね。
鳥居を抜けて奥へ進むと、左手に手水舎があり、本殿に加えて祠が3つほど建てられています。
主祭神は大山祗命の他に、祭神として天照皇大神や木花開耶姫命も祀られている形です。
建物 | 祀られている神様やご利益 |
---|---|
稲荷社 | 倉稲魂命(ウカノミタマノミコト) 保食命(ウケモチノミコト) 穀物の神、農業の神、商工業の神 |
小御岳社 | 磐長姫命(イワナガヒメノミコト):不老長寿 事代主命(コトシロヌシノミコト) 大黒「大國主命(オオクニヌシノミコト):豊漁、農業、商業、医療 |
夫婦木社 | 伊那邪伎尊(イザナギノミコト) 伊邪那美命(イザナミノミコト) 縁結び、夫婦和合、子宝成就 |
まずは、左側にある龍の口から水が出ている手水舎で身を清めましょう。
主祭神の大山祗命は、願いごとをよく聞いてくれる懐の深い神様として有名だけど…
一方で、礼儀作法にはとても厳しいそうよ。
手水舎には「手水の作法」が書かれているから、作法にのっとってしっかり身を清めたいところよね。
本殿に進んだ後は、一般的な2礼2拍手1礼の作法でお参りしてください。
お伺い石
新屋山神社には、以前「お伺い石」と呼ばれる御神石がありました。
その名前のとおり神様にお伺いを立てる石で、3回持ち上げて持ち上げる度に石が軽くなるほど、願いごとが叶うと言われます。
軽くなれば叶うというより、叶うかどうかをチェックする石というイメージね。
以前は長蛇の列ができる人気スポットでしたが、コロナをきっかけに現在は休止されているようです。
再開した後は、宝くじ当せんの夢が叶うかどうか、確認してみてはいかがでしょうか。
新屋山神社の奥宮に参拝する場合の注意点
新屋山神社の奥宮は、本宮から車で30分ほど離れた場所にあり、公共交通機関も一切通っていないためタクシーやレンタカーで行くしかありません。
本宮で奥宮への地図をもらえるので、カーナビ等も参考にしながら向かいましょう。
場所は富士山の2号目周辺にあり、森に囲まれた細い道路の林道滝沢線沿いにあります。
林道の途中にある小さめの駐車場に車を停めたら、案内板に従って森の中へと進みます。
奥宮は森の中にあり、林道の入口から徒歩数分で到着します。
新屋山神社の奥宮に到着すると本殿と、小さめの拝殿の2箇所があるので、それぞれにお参りしましょう。
小さめの拝殿は、かつて、金運パワーが強いとされる「環状列石(ストーンサークル)」と呼ばれるスポットがありました。
ストーンサークルが設置されていた頃は、周囲をぐるぐる回るという、独特な参拝方法が行われていた過去があります。
ただし、富士山が世界文化遺産に認定され建物等に厳しい制限がかけられるようになり、基準を満たさないストーンサークルは撤去され現在の形となっています。
今は周囲を回る過去の参拝方法はNGで、新屋山神社からも2礼2拍手1礼で普通にお参りするよう言われているから注意が必要ね。
金運日本一神社の新屋山神社を象徴する金運カードとは?
新屋山神社には複数のお守りが販売されていますが、中でも有名なお守りが「金運カード」と呼ばれるものです。
人気のあまり売り切れることもあり、新屋山神社を訪れたからといって必ず手に入るものではありません。
そのため、メルカリなどで高額転売されているケースも多く、人気の高さが伺えます。
編集部が実際に現地に行って、金運カードを運よく購入できました。
片面には開運招福の印字がされている他、反対面には主祭神の大山祗命(オオヤマツミノミコト)も描かれています。
金属製のカードで、クレジットカードなどと比べてずっしりと重量感があり、高級感もあるお守りです。
新屋山神社の金運カードの効果は?
金運カードは基本的には財布に入れて保管します。
財布に入れておくとお金に困ることがなくなると言われており、職場においておけば仕事で困ることがなくなると言われています。
金運カードは、基本的には持ち歩くことで最大限の効果を発揮するそうなので、財布に入れて保管する人がほとんどだね。
なお、金運カードは購入した後でできるだけ早く財布に保管する方が良いそうで、社務所の売り場にて財布に入れるかどうか聞かれるほどです。
新屋山神社の金運カードの入手方法と値段
金運カードは、新屋山神社の本宮と奥宮の両方の社務所で1枚1,500円で購入できます。
本宮側は16時まで営業していますが、奥宮は15時と早く閉まるため、訪れる時間帯に注意してください。
新屋山神社から車で20分ほどで河口湖の横にある、冨士御室浅間神社でも同様の金運カードを販売しているよ。
冨士御室浅間神社の金運カードは、木花開耶姫命が描かれていて、新屋山神社の大山祇命の金運カードとセットにすると最強のご利益になる!なんて言われてるね。
金運日本一神社の新屋山神社でよくある質問
金運日本一神社の新屋山神社で、よくある質問に回答します。
- 新屋山神社神社への行き方と参拝時間は?
- 新屋山神社に車で行く場合は、高速道路の中央自動車道河口湖ICか東富士五湖道路富士吉田ICが最寄りで、どちらもインターから10分ほどで到着します。
電車は富士急行線の富士山駅が最寄りで、徒歩で40分ほど、タクシーで8分ほどの距離です。
>> 新屋山神社への行き方や参拝時間をくわしく見る
- 新屋山神社にお参りすると宝くじが当たる?
- 新屋山神社は日本一の金運神社として有名です。
船井総研の船井幸雄さんが「お金に困りたくなければ、この神社に行け!」との発言をきっかけに、全国から多くの起業家が訪れるようになりました。
そのため、宝くじファンはもちろん、企業の社長などの経営者も多く訪れる神社となっています。
>> 新屋山神社のご利益や金運神社と呼ばれる理由をくわしく見る
- 新屋山神社の金運カードとは?
- 新屋山神社で圧倒的な人気を誇るお守りで、金属製のカードです。
主祭神の大山祗命(オオヤマツミノミコト)が描かれており、金運パワーの強いお守りとして多くの人が購入しています。
人気のあまり売り切れてしまう日もあるため、現在もメルカリなどで転売されています。
>> 新屋山神社の金運カードについてくわしく見る
まとめ
金運日本一の新屋山神社について、これまでの内容をおさらいします。
- 新屋山神社は、日本一の金運神社として有名
- 船井総研の船井幸雄さんが発端で、日本三大金運神社の一角
- 本宮と奥宮があり、本来の金運神社は奥宮の方
- 奥宮は冬季は閉鎖されており、本宮から車で30分ほどの位置
- 新屋山神社で金運カードを購入するのが定番
日本一の金運神社と言われる新屋山神社について紹介しました。
新屋山神社の主祭神「大山祗命(オオヤマツミノミコト)」は山の神様です。
他の神様に比べて、願い事を聞いてくれやすく、山の神様らしい懐の深い神として有名です。
一方で、礼儀作法などには厳しい神様でもあるので、正しい参拝方法で清らかな気持ちでお参りする方が良いでしょう。
2礼2拍手1礼など、一般的なお参りを意識すれば大丈夫だよ。
作法をしっかり守りつつ「宝くじ当せんお願いします!」と、お願いしよう。
新屋山神社は本宮と奥宮に分かれており、奥宮は離れた場所にあるため車での移動は必須です。
新屋山神社名物の金運カードとペアで揃えたい、木花開耶姫命が描かれた金運カードは、車で20分ほどの冨士御室浅間神社で販売されています。
周辺に訪れたい名所が多い一方、徒歩や公共交通機関での移動は難しいので、できればレンタカーを借りてお参りする方法をおすすめします。